• 伝統文化を伝える、お手伝いを致します。
  • 店舗開発をトータルサポート、事業用地・建物の総合コンサルタント。
  • 培ってきた技術を背景に、明日を見つめ未来を築く。

未来に 広がる夢を 創造します

新しい時代に、新しい年輪を刻む

“麗しい木の家作り”を続ける株式会社片岡工務店は、先代から培ってきた社寺建築という大きな財産を守ると共に、新しい時代に向けて商業施設、事務所、注文住宅といったあらゆる建築と土木・不動産の事業を拡大する事で未来を見据えています。
そして“温故知新”の精神で我社の新しい年輪を笑顔で刻めるよう努力してまいります。

神社仏閣
商業施設

神社仏閣の施工実績はこちら

商業施設などの施工実績はこちら

私たちと共に働いてくれる仲間を募集中。

片岡工務店 3つの強み

実績豊富!神社仏閣事業から商業施設まで

神社仏閣から商業施設まで幅広く手がけている企業は、滋賀県内に多くはありません。
しかし片岡工務店では、平成元年、当時ジョイントベンチャーで甲賀市水口町の大規模な本堂を手がけたことを機に、創業者が当時の棟梁と相談し社寺建築の研究をスタートしました。
浄土宗「宗祖法然上人800年大遠忌」、真宗「親鸞聖人750回大遠忌法要」といった大事業を迎えるに当たり、全国各地で修復工事や建て替えが一斉に行われる中、片岡工務店でも県内外の神社仏閣の新築・修復工事を多数担当させていただきました。
地域密着の商業施設から神社仏閣まで、様々な案件があるため「スキルアップ」にもつながります。若い建築技術者の育成に力を入れている会社です。

地元密着!店舗開発・事業用建築の総合コンサルタント

片岡工務店では、物販店・飲食店などの新規出店や事務所、工場などの事業用地の選定から事業用建物の建築施工まで「ワンストップで対応」しています。
集客や売上が見込める土地、アクセスの良さ、低コストでのスタートなど、依頼主の希望に沿った物件を紹介することが私たちの仕事です。
土地所有者との交渉や契約、開発許可申請をはじめとする許認可の申請、造成工事から建物の設計・工事まで、一貫してサポートを行う会社は、滋賀県内に多くはありません。
その理由は、長いスパンがかかるため。しかし、私たちが仲介することにより、事業主の方は出店場所が見つかり、地主さんにとっては安定した賃料収入が得られるといったメリットを感じていただけます。また地域の方々に喜んでいただけることも、私たちの喜びです。

中途入社も大歓迎!人間力を感じる会社

社寺建築を手がけている会社。この言葉から「堅苦しい」「気難しそう」といった言葉をイメージする人は多いかもしれません。
しかし、片岡工務店はそのようなイメージとは真逆の明るくほがらかな雰囲気をもつ会社です。その理由を裏付けるのは、社員の半分以上が中途入社であり、勤続30〜40年を迎えている人が多数いること。定着率の高さは働きやすさや居心地のよさを表すひとつの指針です。
マニュアルをつくってしまうと、マニュアルを守ることが優先になります。決めごとは最低限。できるだけ本人の意思を尊重し、自由度の高い働き方を目指しています。
従業員約20名の企業だからこそ、できることがある。社長自身も、現場監督や設計の経験者。社長室にいることを好まず、工事部の横にいることで、現場の状況に目を行き届かせています。
社員との距離の近さは、相談しやすい環境につながります。これは、お客様との関係も同じです。お互いの顔が見えるからこそ、安心して話ができます。マニュアル任せではなく、互いの信頼関係を基礎としている会社です。

募集要項を見る

従業員インタビュー

  • 提案とコミュニケーションからより良いものができる瞬間
  • 提案とコミュニケーションからより良いものができる瞬間

    建設業は「勤務時間が不規則」といったイメージがあるかもしれませんが、自分でスケジュール管理を行うことも多いです。昭和の時代には「男は夜遅くまで働いてなんぼ」といった価値観もあったと思いますが、今は違います。子どもの参観日にも、男親が行くことも増えていますよね。
    また、片岡工務店は地域密着の会社です。地域の寄り合いや青年団の集まりなどがあれば、会社から率先して参加を勧めてくれます。コミュニティに参加することで、仲間が増え自分を知っていただけてます。
    私を含め、全員にそれぞれの居場所があり、責任感を持ちながら働く場所が与えられていると感じます。また、少人数だからこそのコミュニケーションのとりやすさもありますね。働く上でのコミュニケーションは必要ですが「人と話すことが好き」「建築に興味がある」「地元で働きたい」と思っている方は、ぜひ一緒に働きましょう!

    詳しく見る
  • 建てたものがこれから何百年と世の中に残って行く仕事
  • 建てたものがこれから何百年と世の中に残って行く仕事

    宮大工は特殊な仕事ですが、一生かかっても体得できないほど、奥が深いものです。日本には鉄やコンクリートを使った建物も多数ありますが、社寺建築だけは、1,400年間絶えず残っています。
    未経験、大歓迎です。私も建築の学校を出ているわけではありません。明るく、人の言うことを素直に聞けるかどうか。そして、人と話すことが好きかどうか。
    入社後、まずは、ノミ、カンナといった商売道具を手際よく研げるようになるために、どれだけ熱心に練習できるかどうか。いかに、身体に染み込ませて行くか。人によって異なりますが、一般的に物になるまでには7年かかります。経験が全ての職業です。
    私は、この世界に入って良かったと思っています。社寺建築そのものも、付随する作業も、両方が好きです。未来に渡り、残り続ける建物を一緒につくってみませんか?

    詳しく見る

ページトップ