神社仏閣
ごあいさつ

ごあいさつ

神社・仏閣造りの弊社は、先代の熱き思いを受け継ぎ、日本の文化、歴史と財産を守り、新しい時代に期待される飛翔条件を付け加えようと努力しております。
何百年という長い間、風水や地震に耐えてきた木造建築。中には、法隆寺の五重の塔のように1,300年の歴史を誇るものもございます。
特に社寺は昔から善男・善女の信仰の場でもあるため、人々になじみも深く、その建築に興味を持つ人も多くおられます。
日本建築には構造的美しさのみならず、細部まで施された装飾の素晴らしさ、芸術性の高さを感じます。
中でも、社寺建築が放つ異彩の1つは、現代建築にない絵様、彫刻、彩色なのです。
又、芸術を離れて見れば、そこには庶民的な面白さもあり、この側面からは評価されてもしかるべきものと思います。
最近は木造のわかる人が少なくなった。手斧を使える人が欲しい。堂宮をはじめ伝統的な木造を扱える人は、数少なくなってきました。
その意思から世間に喜ばれる仕事、後世に残る日本の建築文化の構築に携わる充実感は、何事にも代え難いものです。
競争激化の時代の中でも若い技術者の育成に力を入れ、改めて日本の文化遺産の伝承に貢献する所存でございます。
完成までの流れ「神社仏閣」
①地鎮式

①地鎮式

工事が始まる前に、工事の無事を祈る儀式として「地鎮式」を行います。

②材料検査

②材料検査

弊社工場にて材料を搬入し、実際に木材などを見て頂きます。

③地盤の掘削作業

③地盤の掘削作業

地盤の掘削作業に入ります。いよいよ現場での本格的な工事が開始します。

④鉄筋工事

④鉄筋工事

鉄筋とコンクリートによる基礎工事、検査を行います。

型枠工事

⑤型枠工事

型枠・コンクリート打設の工事を行います。

拝石の取付け

⑥拝石の取付け

ずれ防止の支店レス棒を用いた、拝石の取付けを行います。

梁の加工

⑦梁の加工

工場で丸柱・梁材・曲り材などの加工作業を開始します。

絵様彫刻

⑧絵様彫刻

熟練した彫刻士による絵様の加工の様子です。

柱建て

⑨柱建て

現場では足場の組立て・柱建てなどの工事を開始します。

小屋組み

⑩小屋組み

虹梁・小屋組・野母屋・野垂木・野地板などの取付けを行います。

棟上式

⑪棟上式

屋根野地が終わり、今後の無事完成を祈り「棟上式」を開催します。

屋根工事

⑫屋根工事

「棟上式」が終了すると、屋根工事を開始します。

左官工事

⑬左官工事

荒壁塗り・左官仕上げ・浜縁板取付け等を行います。

仕上げ

⑭仕上げ

天井貼り・建具・畳の取付けなど、内装の取付けをし完成となります。

行政の検査

⑮行政の検査

必要に応じて、行政の検査を受けて頂き完成となります。

完成

⑯完成

現場担当者が責任を持って完成まで、安全第一で頑張らせて頂きます。

寺院の建設経歴
寺院 住所 建設内容 完成 床面積㎡
光明院 蒲生郡日野町 本堂屋根改修 平成31年 146.31
広潭寺 甲賀市甲賀町 本堂・書院改築 平成31年 243.79
永昌寺 甲賀市水口町 本堂屋根改修 令和元年 116.43
蓮光寺 東近江市今掘町 本堂・庫裡改築 令和元年 256.67
永福寺 東近江市横山町 鐘楼堂改修 令和元年 7.43
永久寺 栗東市蜂屋 山門新築 令和元年
明楽寺 長浜市木之本町 本堂大屋根改修及び耐震補強 令和2年 688.22
浄宗寺 米原市西円寺 本堂改築 令和2年 78.58
金光寺 彦根市葛籠町 本堂改築 令和2年 234.72
龍渓院 愛知県岡崎市 本堂耐震改修 令和3年 407.96
願王寺 東近江市蒲生大森町 本堂新築 令和3年 143.59
浄勝寺 野洲市大篠原 本堂屋根葺替 令和3年 227.16
梅巌寺 三重県亀山市 本堂・書院・庫裡改築 令和3年 164.17/187.44
慈幸寺 甲賀市水口町 本堂再建 令和4年 120.80/49.70
佛巌寺 蒲生郡竜王町 本堂・庫裡改築 令和4年 146.4
神社の建設経歴
神社 住所 建設内容 完成 床面積㎡
梨木神社 京都市上京区寺町通 社務所・能舞台修理(重要景観建造物) 平成29年 321.13
梨木神社 京都市上京区寺町通 社務所改修 平成29年 195.33
落神社 東近江市蒲生堂町 拝殿屋根改修 平成29年 15.52
山本神社 甲賀市土山町 本殿他改修 平成29年 本殿7.69 幣殿3.92
檪神社 東近江市横山町 拝殿屋根改修 平成29年 20.68
左右神社 蒲生郡竜王町 本殿等改修 平成29年 本殿10.46 幣殿2.49
枝天満宮 大津市枝 本殿再建 平成30年 2.98
藤八幡宮 甲賀市水口町 小宮改築 令和元年 0.27
新宮神社 甲賀市信楽町長野 本殿・幣殿修理 令和2年 75.41/8.73
竹田神社 東近江市鋳物師町 能舞台修繕(東近江市指定重要文化財) 令和3年 76.84

ページトップ